戻る

特許(抜粋)


=== 更新中 ===
1個の抗原特異的Bリンパ球を用いた抗原特異的抗体産生ハイブリドーマの作製方法及びモノクローナル抗体の製造方法(特願2005-504201)

分析方法及び分析装置(特願2005-341256)

新規ホルムアルデヒド分解微生物及び該微生物含有ホルムアルデヒド分解剤並びに該微生物を用いたホルムアルデヒド分解法(特願2005-328365)

感熱応答性高分子を用いた穴パタン付き膜を有するチップ及びその製造方法(特願2005-287634)

被検物質の検出方法、増感剤及びイムノクロマトグラフィー用キット(特願2005-250216)

農薬検出方法及び農薬検出キット(特願2005-231415)

タンパク質凝集の分析方法(特願2005-200662)

電気化学計測用電極、およびそれを用いた電気化学計測用センサ(特願2005-165575)

被検物質測定方法及び被検物質測定用キット特願(2005-159292)

非標識バイオチップ(特願2005-066653)

肥料品質評価方法、肥料品質評価装置及び肥料品質評価プログラム(特願2005-058208)

マイクロ脱気デバイス(特願2004-150592)

ビーズ担体充填式マイクロチップおよびそれを用いたビーズ担体の配置方法(特願2004-072279)

電気泳動用ゲル作製器具(特願2004-118905)

集積化されたマイクロウェルを用いたポリメラ-ゼ連鎖反応装置(特許3041423)

バイオセンサー及び生体材料の固定化方法(特許3158181)

免疫学的測定および免疫学的測定チップ(特願2004-012428)

特定遺伝子検出方法及びこれに用いる塩基修飾ナノ粒子、1塩基変異型遺伝子識別用試薬(特願2004-036688)

薄膜形成デバイス、薄膜デバイス及び製造方法(特願2004-061274)

不溶性物質の分離方法お及び不溶性物質分離デバイス(特願2004-073451)

感熱応答性ポリマー組成物及びその用途(特願2004-104297)

微小容量の試料溶液を形成する方法(特願2004-183794)

物質の定量方法及び物質の定量デバイス(特願2004-234846)

発光分析用マイクロプラズマ発生装置(特願2004-253664)

検体試料の遠心分注方法及び遠心分注装置(特願2004-314645)

被検物質の検出方法(特願2004-324178)

ポリヌクレオチドの分析方法(特願2004-3344649)

反応溶液調整方法及び反応容器(特開2004-049230)

抗原特異的リンパ球検出用マイクロウェルアレイチップ、抗原特異的リンパ球の検出法及び製造方法(特許第3723882号)

抗原特異的リンパ球抗原受容体遺伝子のクローニング方法(特開2004-187676)

細胞の固定化および採取方法(特願2003-342495)

メタノール、エタノールまたはホルムアルデヒドに由来する活性種を含む処理ガスのインジケーター(特願2003-349980)

ウイルス不活性化方法(特願2003-354286)

マイクロミキシングデバイス(特願2003-363693)

マイクロフローデバイス用プラスチック基板(特願2003-385465)

新規胚性幹細胞分化誘導物質(特願2003-422073)

検出すべき特定配列の簡易検出方法(特願2003-435514)

遺伝子検出用具、検出方法及び検出用キット(特許第3642574号)

スポッティングノズル(特開2003-236411)

ヘア損傷度の測定方法(特開2003-254926)

ガス中のホルムアルデヒド濃度の測定方法および測定装置(特開2003-247989)

りん酸エステル検知方法、検知装置および検知キット(特開2003-322619)

細菌を利用したカロテノイド類の新規合成法とその方法により得られるカロテノイド類(特開2004-033062)

新規ケラチン分解酵素(特開2003-310255)

漏洩油の処理方法(特開2003-183635)

酵素を用いたパーマネントウェーブ処理方法及びその処理剤(特開2004-083419)

バイオエコモニタリングチップ及びそれを用いるチップ型有機汚染計測システム(特開2004-093196)

スポッティング装置及びスポッティング方法(特開2004-108907)

化学マイクロデバイス(特開2004-212048)

新規多環式芳香族炭化水素分解菌、それを含有する新規多環式芳香族炭化水素分解剤(特開2003-079364)

溶液の希釈方法、及び溶液の希釈装置(特開平14-243597)

遺伝子の検出方法及び検出用チップ(特開平14-218998)

新規なバイオチップ及びその作製方法(特開平14-131327)

偏心回転テーブル装置とそれを用いた処理装置(特開平14-126494)

新規の生物学的チップ及び分析方法(特開平12-249706)

抗原の測定方法及び測定装置(特開平12-241428)

抗原特異的リンパ球検出用マイクロウェルアレイチップ及び抗原特異的リンパ球検出法(特願平14-331031)

バイオチップ,バイオチップアレイ,及びそれらを用いたスクリーニング方法(特許第3448654号)

スポッティング装置(特願平13-262780)

遺伝子検出用具及び検出方法(特願平14-119560)

生物学的特異的反応性物質の存在を検出又は測定する方法(特許3300493)

細胞の代謝活性に及ぼす影響を測定するためのバイオセンサー(特許3200631)

有機物質の測定法及びその装置(特許3167897)

BODの測定法及びその装置(特許3097732)

アラニン定量用酵素センサ?及びこれを使用するアラニン定量法(特許1876554)

ダイオキシン測定方法および装置(特開平13-221778)

ホルムアルデヒド脱水素酵素固定フィルター(特開平12-225000)

発光性細菌によるBOD測定用バイオセンサ試薬とこのバイオセンサ試薬を用いたBOD測定系(特開平07-147995)

金属薄膜層を有する基質感応性膜並びにそれを用いた酵素電極(特開平06-242054)

ホルムアルデヒド計測方法(特願平13-383261)

化学物質導入方法及び装置(特開平14-142763)

低温活性プロテアーゼCP58および低温性細菌(特開平09-224666)

低温活性プロテアーゼCP70(特開平09-201195)

低温性プロテアーゼおよび低温性細菌(特開平08-214878)

低温活性プロテアーゼ(特開平08-080190)

脱臭方法(特開平14-001054)

新規な微生物(特開平13-352972)

ケラチン分解菌とその分解システム(特願平14-047190)

ケラチナーゼ活性の高い新規細胞株(特開2003-070459)

漏洩油の処理法(特願平13-255066)

セルロース含有材料の酵素加水分解方法(特許2689162)

セルロース含有材料の酵素加水分解方法(特許2689161)

イオン電極(特許2514069)

イオン電極(特許2514067)

ヘア損傷度の測定方法およびそのためのキット(特開平14-277462)

部分アシル化キトサン粒子およびその製造法(特開平12-256403)

着色ポリマー粒子およびその製造法(特開平12-178309)

戻る